2025年3月のkitaya

3月某日。弊社のオンラインミーティング。

藤本 いまどこですか?(※1
北村 いま小倉。
藤本 あ、小倉なんですね。
北村 君は?
藤本 広島です。さっき着きました。

※1)いまどこですか?
お互いちょこちょこ動き回っていて、いまどこにいるかあまり把握していない。LINEは毎日のようにしている。

北村 あ、世界劇団か。
藤本 明日小屋入りです。
北村 がんばって。
藤本 本番見に来るんですよね?
北村 うん。墓参りのついでに。
藤本 じゃあそのまま表回りの手伝いお願いします。
北村 う、うん……。
藤本 来月は来ないんですか?
北村 来月?
藤本 来月世界劇団の三重公演(※2)なんですよ。
北村 あー。三重かあ……。

※2)世界劇団の三重公演
4月12日(土)・13日(日)、『零れ落ちて、朝』という作品を三重県文化会館で上演。

北村 三重はいいかな……。墓ないし。
藤本 そうですか。
北村 そういえば、ありがたいことにニュースになってたね。
藤本 僕がですか?
北村 君はなってないけど。というか弊社あんまり出てないけど。
藤本 あー。モノレール(※3)。

※3)モノレール
小倉商業高校・北九州モノレールと協働で「モノレール車窓デザインプロジェクト」を実施。昨年9月から小倉商業高校に伺い、2年生にモノレールの車窓に貼るステッカーのデザインを考えてもらった。

北村 うん。
藤本 来月から運行するみたいですね。
北村 40周年記念の車両なんでしょ?
藤本 そうらしいですね。
北村 そんな記念すべき車両の窓を、小倉商業高校の生徒さんたちにデザインしてもらうっていう。
藤本 おもしろかったですね。
北村 3月の上旬に企救丘駅で作業させてもらって、実際に生徒さんたちが窓に貼るのに立ち会って。
藤本 乗客のみなさんより先に見させてもらえて、役得でしたね。
北村 なかなかよかったよね。
藤本 実際に運行したらまた見え方が変わるでしょうね。
北村 景色の見え方が変わるような、おもしろいデザインが多かったね。
藤本 天気のいい日だとかなりきれいに見えそうなのとかありますね。
北村 4月上旬から8月末くらいまで運行するんだっけ。
藤本 そうですね。
北村 どこかで1回は乗らないとね。
藤本 まあ僕はモノレールのヘビーユーザーなので、絶対1回は乗ることになると思いますが……。
北村 いい仕事だったな。
藤本 もっとこういうことやりたい。
北村 そろそろ社会のためになるような仕事をしないとね。
藤本 毎月言ってる気がしますね。


<今後の弊社の予定>

世界劇団『零れ落ちて、朝』三重公演 *制作
2025年4月12日(土)〜13日(日)
三重県文化会館 小ホール

チケット購入等はこちらをご覧ください。